top of page

6/29 (thu) 金継ぎワークショップ in 遍照寺

6月29日(木)

|

遍照寺

兵庫県香美町香住区小原の『遍照寺』さんにて開催する1Day 金継ぎワークショップ

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
6/29 (thu) 金継ぎワークショップ in 遍照寺
6/29 (thu) 金継ぎワークショップ in 遍照寺

日時・場所

2023年6月29日 13:00 – 16:00 JST

遍照寺, 日本、〒669-6559 兵庫県美方郡香美町香住区小原616

イベントについて

\ 金継ぎ WS開催のお知らせ /

日本三大桔梗(ききょう)寺の一つに数えられる兵庫県香美町香住区小原の『遍照寺(@henjyoji )』さんにて、1Day #金継ぎワークショップ を開催いたします。

「 #金継ぎ って何? 」という方も,「 壊れてしまったけど捨られないものがある 」とお困りの方も、先ずは修繕の手順を体験してみませんか?

風や水の音,虫の声を感じながら、お寺での #金継ぎ WSを通して皆様と心安らかなるひとときを過ごせたら幸いです。

【 内 容 】

・本ワークショップでは多くの方々が手軽に楽しめるように、合成樹脂やフードセーフな塗料を採用した体験型1Day金継ぎワークショップです。修繕に必要な道具や材料は全てこちらでご用意いたしますので、破損してしまった器をご持参の上、お気軽にご参加くださいませ。

また「参加してみたいけど直すものが無い!」という方には、別途 +1000円~/個 で修繕対象物をご用意いたします(修繕後持ち帰り可能)。ご入用の方はお申込みの際にお知らせください。

【 日 時 】

・ 2023年6月29日(木曜日) 13:00-15:30(16:00)

【 場 所 】

・ 遍照寺 (〒669-6559 兵庫県 美方郡 香美町 香住区 小原616)

【 定 員 】

・各部6名( 完全予約制 )

【 参加費 】

・ 6,000円(税込)《 道具・材料貸出し、教材代込み 》* お茶とお茶菓子付き

【 道 具 】

・ 修繕に必要な道具や材料は全てこちらでご用意いたします

【 持ち物 】

・筆記用具

・エプロン(または汚れてもよい服装)

・陶磁器: 割れは1点(本体を合わせ3片までのも)、欠けは2~3点まで(欠けの大きさ目安:1.5cm角以内)

・修繕品を持ち帰るための箱(修繕部に触れないように持ち帰り、ご自宅で自然乾燥と洗浄を行なって頂きます)

【 ご注意とお願い 】

・修繕対象は陶磁器のみです(ガラス、木製、熱を加えるもの不可)

・修繕した器は電子レンジや食洗機の利用,クレンザーでの洗浄はできなくなります。

・何事にも不測の事態は起こり得ますが、万が一,体験中において発生した一切の事故や怪我・病気などの責任を負いかねますので、充分にご注意ください。

▶︎ その他、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

※ お問い合わせにつきましては、 @naosuhito_kawahara までお願いいたします。

このイベントをシェア

フォロー

  • Instagram
bottom of page